医療大麻は本当に効くのか?日本人緩和ケア医の見解

昨年から世界中で医療大麻が話題となっています。

日本では、高樹沙耶さんが「世界基準に合わせて欲しいですね。大麻産業医療、循環型社会に貢献するものという常識に書き換えられている。日本では大麻取締法とメディアの報道が人権を侵害している。」というツイートをされ、話題になりました。

今回、3700人以上のがん患者を診療し、2000人以上の症状緩和医療用麻薬を処方したことがある緩和ケア医さんが紹介する医療大麻の効能についての記事を発見したので、シェアさせていただきます。

ぜひ考察の参考になれば。


医療大麻の研究は進んでいる


大麻の中には様々な成分が含まれます。

テトラヒドロカンナビノール(THC)やカンナビジオール (CBD)等です。最近はそれらの成分ごとに研究がされています。

例えば、2019年6月現在、アメリカ食品医薬品局FDA)は、大麻由来の医薬品1種類と大麻関連の医薬品3種類承認しています。

同国では、小児期に発症する難治性のてんかんであるレノックス・ガストー症候群や乳幼児期に発症する同じく難治性てんかんのドラベ症候群に、CBDが成分のEpidiolexエピディオレックス)も承認しています。

他に、THCの合成薬であるドロナビノールを含むMarinolSyndros、同じくTHCの合成薬であるナビロンを含むCesametHIV/AIDS患者食欲不振等の治療や、がん化学療法による吐き気嘔吐の治療、神経痛み神経障害性疼痛)の治療等に用いられています。


そのうちCBDは、レノックス・ガストー症候群ドラベ症候群で、科学的根拠の高い研究結果を出していることもあり、FDAに承認されているのです。

<Effect of Cannabidiol on Drop Seizures in the Lennox-Gastaut Syndrome.>

<Trial of Cannabidiol for Drug-Resistant Seizures in the Dravet Syndrome.>

また、アメリカカナダでは、人間の身体のオピオイド受容体という部分に作用して薬効を示すオピオイド薬乱用が大変な問題になっています。

<'They're quicker than we are': Inside the fight against the opioid crisis>

CBDオピオイド薬依存に奏効する可能性があり、研究の必要性が言われています。

<参考;Early Phase in the Development of Cannabidiol as a Treatment for Addiction: Opioid Relapse Takes Initial Center Stage>

依存症の治療に使用することが考えられているようです。


どうやら、大麻等が作用するカンナビノイド受容体は、オピオイド薬が作用するμ(ミュー)受容体κ(カッパ)受容体とも関係しているようなのです。

またTHCCBDの合剤のナビキシモールは、多発性硬化症の痙縮(けいしゅく。脳や脊髄の障害で筋肉が緊張して動きが悪くなり、痛み等も出現する)に対してランダム化比較試験において効果を示したという研究もあります。

<Sativex as add-on therapy vs. further optimized first-line ANTispastics (SAVANT) in resistant multiple sclerosis spasticity: a double-blind, placebo-controlled randomised clinical trial.>


このように、少しずつ様々な事実が明らかになり、実際に効果示すことが検証されている薬剤が出て来ているのが、医療大麻関連の分野でしょう。

正確には、大麻由来の成分に、そのような物質があるということがわかって来た、と言えるでしょう。


大麻関連薬の評価の確立はこれから

だったらどんどん医療用として解禁すれば良いか、というとまだまだ検証はそこまで進んでいません。

コクランライブラリーといって、イギリスNHS(英国国民保健サービス)の元に発足した医療評価プロジェクトコクラン共同計画」が提供している、科学的な検証方法を経て医学の諸問題について今わかっていることをまとめている検索サイトがあります。

そこではかなり厳密に科学的根拠が各論文に対して調べられます。

論文は数多くのものが出版されており、ある薬に対しても「効く」「効かない」と相反する結果が出ることは珍しくありません。


1つの論文をもとに、確定的な真実であるように、「この薬剤は効く」とか「あの薬剤は効かない」と断言することは正しくないのです。

また、研究の信頼度を評価する方法があり、厳密な手法に則って行われた研究の結果は「質が高い」とされ、結論も重みをもって扱われます。

だからこそ、より質の高い論文の結果を集めて検討する必要があります。

そのような作業を経たものが公開されているのが、コクランライブラリーです。


今回医療大麻について検索し、書かれていることをまとめました(2019年6月現在)


線維筋痛症…………………質の高い科学的根拠を欠く<ナビロン>【2016年】

てんかん……………………改善する【2014年】

トゥレット症候群…………十分な証拠はない【2009年】

認知症………………………行動や症状を改善する【2009年】

抗がん剤治療吐き気……奏効しうる。しかし新しい制吐薬はこれらの結論を変える可能性がある(※筆者注;制吐療法は以前よりかなり進歩して他に良い薬剤もあるため)【2015年】

HIV/AIDS…………………有効性と安全性の証拠は欠けている【2013年】

統合失調症…………………抗精神病作用を証明<カンナビジオール>【2014年】

慢性関節リウマチ…………痛みを減らす弱い証拠はあるが副作用の弊害が利益を上回るように見える<テトラヒドロカンナビノールとカンナビジオールの口腔スプレー>【2012年】

慢性の神経障害性疼痛……潜在的な利益よりも害が上回る可能性【2018年】

潰瘍性大腸炎………………改善する<大麻、カンナビジオール>【2018年】

Crohn病……………………改善する<大麻、カンナビジオール>【2018年】


全般的に、まだまだ確たる効果の証明はこれからという疾患もあります。

今後は、成分ごとに様々な研究や発見がためされてくると考えられます。そうすれば上述のコクランライブラリーの記載が変わってくることもあるでしょう。

また先述のように、オピオイド薬相互作用を示す可能性が示唆されているため、相互作用を活かした治療が行われてくる可能性も。

今後の新しい発見に期待したいところです。


さらに、先ほどのEpidiolexにおいても、嗜好で薬剤を用いている群(依存発生のハイリスク群)における研究でも、治療量ならば依存のリスクは低かったと報告されていますが<Abuse potential assessment of cannabidiol (CBD) in recreational polydrug users: A randomized, double-blind, controlled trial.>、新しい薬剤に関しては短期の副作用だけではなく依存や長期使用の観点からも十分評価されて、使用可能となれば良いと考えます。


ただ、日本の日常診療の場において依存性もある鎮痛薬が、厳密で慎重な医学的評価が不足しているにもかかわらず処方されているケースもあります。

また以前の向精神薬リタリンのように不適切な処方がされるケースもあるため、不正に入手しようとすることを予防する策は重要となるでしょう。

なお、日本においては、正高佑志医師らが「GREEN ZONE JAPAN」を設立して、医療大麻の科学的情報をインターネット等で積極的に発信しています。

必要な病気に必要な薬剤が使用されることは大切であり、そのための意義のある活動だと考えています。


現段階の医療大麻でわかっていること

これまで見て来たように、大麻の成分から作った薬剤は有望なものが出て来ています。

したがって、大麻由来医療薬は、科学的な検証を経た上で、効果が証明されたものは今後日本登場してくる可能性があるでしょう。

研究が進み、有望な薬剤が上市され、管理のもとに正しく使用されて中毒や依存にもならず、病気で悩んでいる方たちがその苦痛から解放されることを願ってやみません。

real cannabis magazine

日本でも合法扱いとなっている医療大麻CBD。リラックス作用はもちろん、てんかんの治療、抗がん作用まであるカンナビジオール。 海外での評価は大変高くポピュラーですが、日本での認知はまだまだというのが現状。そのCBDの効果や成分について、海外事情も含め最新ニュースをご紹介していきます。shopリニューアル中。Kanaway CBD製品を購入希望の際はcarine.tamaki@gmail.comまで

0コメント

  • 1000 / 1000

米国産大麻から抽出した人気CBDリキッド


Weed Logistoxにて販売中!

人気CBDリキッド販売中!Weed Logistox

Nutral CBDを始め手頃で使いやすいアイテムを販売しております。

https://nutralcbd420.shopselect.net/