中国西部で発掘された2500年前の木製の火桶から、向精神作用のある大麻草を燃やした痕跡が見つかったそう。
大麻が使われていたことを示す最古の直接的な証拠が、中国西部の2500年前の共同墓地から発見されたのです。
意図的に栽培していたのか?
今回の発見によって、人間と大麻の歴史について何が明らかになったのでしょうか??
研究論文が6月12日付けで学術誌『Science Advances』に発表されました。(参考記事:「【動画ルポ】大麻の違法栽培を強制捜査、米国」)
アジアの同時代の遺跡では、これまでも何度か大麻草と種子の痕跡が見つかっていて、2016年には大麻草で遺体を覆う「埋葬布」も発見されているとのこと。
大麻草の用途は幅広いため、向精神作用のために使われたのか、それとも何らかの儀式のためだったのかはわかっていませんでした。
国際研究チームは今回、中国西部のパミール高原にあるジルザンカル墓地から発掘された、木製の鉢10点とその内容物を分析。
鉢には高熱にさらされた形跡のある小石が入っていたことから、考古学者たちは鉢の正体を、香などの植物性の物質を燃やすための火桶であると特定したそうです。
鉢を化学分析したところ、10点のうち9点は、かつて中に大麻が入っていたことが明らかに。そこで研究者たちは、これらの試料の化学的特徴を、中国北西部にある別の遺跡、加依墓地で発見された大麻草と比較。
その結果、ジルザンカル墓地の大麻草は、加依墓地の大麻草にはない物質:テトラヒドロカンナビノール(THC)を含んでいることが判明したのです。
意図的に栽培?
ジルザンカル墓地の大麻には、これまでに他の遺跡から見つかったものに比べ、向精神作用のある化合物が高い濃度で含まれていることが判明。
これは当時の人々が、ハイな状態を引き起こす特定の大麻株を意図的に栽培していたか、そうした作用があるものを野生の大麻草の中から選んでいた可能性を示唆しています。
大麻草は、日光や気温、標高といった要因により、世代ごとに異なる形質が現れることがよく知られています。
例えば、標高の高い場所で育つ野生株は、THCの濃度が高くなることがあり、栽培時に当たる日光の量によっても効き目が異なるなどです。
ジルザンカル墓地の典型的な埋葬地(PHOTOGRAPH BY XINHUA WU)
研究チームによると、ジルザンカル墓地が標高3000メートルのパミール高原にあることを考えると、THC濃度の高い野生株が近くに生えていた可能性があり、良い大麻株が生えていたから、この場所が墓地に選ばれたのかもしれないといいます。
論文の共著者で、ドイツ、マックス・プランク人類史学研究所の古民族植物学研究室を率いるロバート・シュペングラー氏は、パミール高原は中央アジアや中国を西南アジアと結ぶ交通の要衝であり、常に人々が行き来していたため、地元の大麻株とほかの地域の大麻株の交雑が起きたのかもしれないと指摘します。
大麻のTHCの濃度は、交雑によっても高くなることが知られているが、今回の例で交雑が意図的に行われたのか、偶然起きたのかはまだわからないそうです。
人間と大麻の長い歴史
今回の研究により、人類が2500年も前から、含有する化学物質を意識して特定の植物を扱っていた可能性が示されたとシュペングラー氏は考えます。
「人間が周囲の植物とどれほど密接に関わり、進化圧をかけてきたかについての、すばらしい実例です」
ジルザンカルでの発見は、人間が向精神作用を得るために大麻草を燃やして吸引していたことを示す最古の直接的な証拠となりました。
パイプなどの吸引道具は近代以前のアジアでは見つかっていませんが、熱した大麻草の煙を吸入する行為は、紀元前5世紀にギリシャの歴史家ヘロドトスによって記録されています。
ヘロドトスは、スキタイ人(カスピ海周辺の草原に住んでいた遊牧民族)が死者を埋葬したあとの清めとして大麻草の煙を吸入する様子を、著書『歴史』に記しています。
「スキタイ人はそれから大麻草の種子を手にとり、覆いの下に潜り込み、赤くなるまで焼いた石の上に種子を投げる。種子はくすぶり、ギリシャの蒸し風呂など比ではないほどの煙があがる。スキタイ人は蒸し風呂の中で至福のあまり唸り声をあげる」
ジルザンカル墓地からの発掘品。左側に木製の火桶。(PHOTOGRAPH BY XINHUA WU)
ヘロドトスは、大麻草には「自生しているものも種子を撒いたものもある」としています。
米ノースカロライナ大学の古典学者であるエミリー・バラグワナス氏によると、これは通常、植物が栽培されたという意味に解釈できると説明しており、この解説は、古代の人々が大麻草を意図的に交雑させていたという研究チームの主張に信ぴょう性を与えていますね。
考古学による検証が進むにつれて、現実世界とヘロドトスの『歴史』に書かれた内容との類似が次々と見つかっているのです。
大麻草の歴史を研究しているハワイ大学マノア校の民族植物学者マーク・マーリン氏は、現在、世界中の大麻草に大きな多様性があることは、人々がこの植物と長く関わり、さまざまな用途に利用してきたことの証拠だと述べています。
「人間がどれだけ長く大麻草を扱ってきたかがよくわかります」
それが今ではカラダに悪いとされている?のは信じがたい事実ですね。
0コメント